TECNO@BOARD #電装系

スレッド作成 || スレッド一覧 || ウォッチリスト || 終了

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
オートエアコンのA/C連動について スレッド削除
No.661-1 - 2005/03/30 (水) 23:15:07 - アリさん
はじめまして。H7式3.0GTに乗っている者です。
エアコンについてなんですが、
AUTOやフロントデフロスターを押すとA/Cも作動するようになっていたのですが、
自己診断機能(AUTO+内気でキーON)に入ろうと思ってアレコレ押しているうちに、
A/CとAUTOの連動機能が解除されてしまいました。
冬場は重宝したのですが、春をむかえるにあたり連動に戻したいのですが…。
どなたか連動機能の復帰コマンド教えていただけませんでしょうか?
 
このスレッドにメッセージを投稿


11件 ( 1 〜 11 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

連動解除の方法 削除/引用
No.661-11 - 2005/05/12 (木) 01:11:01 - とも
素人の修理書を片手での説明で、お役に立ちますか不安ではありますが、、、。
修理書によれば、トラブルシューティングによるダイアグノーシス(テスターによるCP診断)
モードにおける移行方法で解説してあります。

IG(エンジン)をOFF。
サテライトスイッチと(AUTO)とリサーク(内気循環)を同時に押しながら、エンジンON。
これで、ダイアグ診断モードに移行しますので、連動は解除されると思います。そして、解除のままにする場合はエンジンオフ。
ダイアグチェックモードOFFの場合は、ACスイッチのOFFにて解除してください。ダイアグモード解除や、初期設定に戻す場合は、エンジンルーム内のヒューズBOXの DOOM 10Aを引き抜き、10分程度放置してください。この件については引き続きしらべていますので、正直申しまして自身がありません。>すみません。
連動に復帰をさせるやり方は、修理書や解説書に掲載されていますが解除のやり方はのっていませんでして。(本来、連動が正常動作と書いてありました。)*先に説明した方法もソアラを故障させないとは言い切れませんので、くれぐれも注意してください。
 まずいな!と思ったら、エンジンルーム内のヒューズBOXの DOOM 10Aを引き抜き、10分程度放置して初期状態に復帰させて下さい。お役に立てたかは?ですが、同じSOARER乗り同志、大切にのっていきましょう!

オートエアコンのA/C非連動 削除/引用
No.661-10 - 2005/05/11 (水) 18:48:48 - だいちゃん
tomomiサン、始めまして。僕も常々非連動になればいいなと思っていますので是非教えて頂けないでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.661-9 - 2005/04/17 (日) 03:46:09 - tomomi
↓出来ました

(無題) 削除/引用
No.661-8 - 2005/04/16 (土) 14:18:57 - tomomi
横レスで恐縮なのですが、私は逆に連動を解除できないかと希望してました。自己診断モードへの移行方法は知っているのですが、どうしたら連動解除になるのでしょうか??

(無題) 削除/引用
No.661-7 - 2005/04/11 (月) 00:24:39 - とも
良かったですね!お役に立てて、嬉しいです。30に関しては、メーカー発行の資料は全て持ってりますので、また何かありましたらお気軽に聞いてくださいね!30、大事に乗って行きましょう!

(無題) 削除/引用
No.661-6 - 2005/04/08 (金) 00:32:19 - アリさん
ともさん、ありがとうございます。

ズバリ、なおりました!!

半ドアのままヒューズを抜いたので、室内が急に真っ暗になって
ちょっとビックリしましたが…。(DOME=室内灯のヒューズなんでね。)
セッカチなので10分待てず、ヒューズ抜いてすぐチェックしてみましたが、ちゃんと連動機能が復活しておりました。これで梅雨も安心です。

みなさん、どうもありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.661-5 - 2005/04/07 (木) 02:38:08 - とも
こんばんは。修理書を読んで見ましたが、エンジンルーム内のDOMEと記載のある10Aのヒューズを抜いてみて、10分ほどしてみてもどりませんでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.661-4 - 2005/04/07 (木) 00:15:40 - アリさん
お返事ありがとうございます。

聡美さんも同様の症状との事、内心、故障も疑っていたのですが
やはり意図的に連動が解除できるみたいですね。
ちょっとホッとしました。

らぐじゅありぃさんのご指摘をうけ、懐中電灯片手に試してきました。
まず、室内のヒューズを抜いてみましたが変わらず、
次にバッテリーのマイナスも引っこ抜きましたがダメでした…。
バックアップでもされているんでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.661-3 - 2005/04/06 (水) 16:16:20 - らぐじゅありぃ
バッテリーを抜いて、
なおらないでしょうか?

私もなりました。。。 削除/引用
No.661-2 - 2005/04/06 (水) 14:51:16 - 聡美
そのような便利機能があったのかと思い早速試したところ、私も同じ症状になりました。ただ冬場にはACが入らず便利だと思いますけどね! どなたか復帰方法を伝授下さい。。。

オートエアコンのA/C連動について 削除/引用
No.661-1 - 2005/03/30 (水) 23:15:07 - アリさん
はじめまして。H7式3.0GTに乗っている者です。
エアコンについてなんですが、
AUTOやフロントデフロスターを押すとA/Cも作動するようになっていたのですが、
自己診断機能(AUTO+内気でキーON)に入ろうと思ってアレコレ押しているうちに、
A/CとAUTOの連動機能が解除されてしまいました。
冬場は重宝したのですが、春をむかえるにあたり連動に戻したいのですが…。
どなたか連動機能の復帰コマンド教えていただけませんでしょうか?
11件 ( 1 〜 11 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード
名前 :
メール :  アドレス非公開
タイトル :
添付 :
本文 : 通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証 : フォーム情報を保存  スレッド位置保持  解決


★ワンポイント
 ※ "#{xx}" で当該スレッドへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ ">>xx" で同一スレッド内の当該メッセージへのリンクを設定できます。(例: >>26 >>1-100)
 ※ 名前欄に 「#passcode」を加えることでパスコードになります。("passcode"は6〜10バイトの任意の文字列)
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。

キーワード  曖昧検索