TECNO@BOARD #電装系

スレッド作成 || スレッド一覧 || ウォッチリスト || 終了

このスレッドをウォッチリストに追加 (ウォッチリストから削除)
前期から中期テールの交換方法教えます(必見) スレッド削除
No.639-1 - 2005/02/26 (土) 22:40:52 - にしヤン(佐賀ソアラ)
私は中期ハーネスを購入して交換するタイプで2通りあります。
 1、ダミー球にて対策
 2、抵抗で対応
なお、対策なしでもハイフラになっただけでマルチインフォメーション上には警報表示されませんでした。どうやらモニターしているのはブレーキランプのみみたいです。
まず、前期、中期ハーネスの色について(片側)
(前期ハーネス)
 ハザード球:緑/黒・白/黒(3本)
 ストップ球:緑/白・白/黒(1本)緑/白・緑・白/黒(1本)
 バック球 :赤/青・白/黒(1本)
(中期ハーネス)
 ハザード球:緑/黄・白/黒(1本)
 ストップ球:緑/白・白/黒(1本)
 バック球 :赤/青・白/黒(1本)
 ポジション:5W球(3本) 線の色は明らかに分かるので省略

ダミー球にて対策の仕方
  前期は片側ハザード球3つで中期は1つなので、ダミー球は2つ必要になります(計4つ/1台分)。
 21W×3(個)=63W だから ダミー球1個だと 42W<63W でW数が足りずまだハイフラになります。
 よって3つ必要です。
 まず、中期用ハーネスはハーネス取付け用防水キャップ(ゴムのやつ)の取付け位置が違いコネクターからの長さが短くて付かないのでテープを剥いて正規の位置
 に直します。
 配線方法については中期用ハーネスのコネクター近くの緑/黄・白/黒線に、前期用ハーネスで使用していた緑/黒・白/黒(3本)の内切り取った2本を配線用
 ターミナルで繋ぎます。そして耐熱テープで1本ずつグルグル巻いて処置して全部の配線を巻いて処置します。
 そして後部内張カバーの下側にくるようにして取付けます。
 最後にスペアタイヤの左右にの発泡スチロール上にあるポケット(左側は工具入れが入ってます)にちょうどいいサイズのガラス製の瓶(別になんでもいい!10
 0円ショップ等で売ってるよ)にダミー球を入れ、割れない処置をしてポケットに入れて終了です。

抵抗で対策の仕方
  無線ショップ等で、セメント抵抗(20W/3〜4、7Ω)を4つ(片側2つ)購入します(約150円/1個)。
 これを上記のダミー球での対策と同様にして配線に繋げます。
 ただし、現在セメント抵抗を扱っている店はほとんどないので通販か秋葉原で購入するしかありません。

以上で終わりますが、あくまで自己責任にて配線を行なってください。 事故・怪我等の責任は負いかねます。
 
このスレッドにメッセージを投稿


4件 ( 1 〜 4 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]

(無題) 削除/引用
No.639-4 - 2005/04/09 (土) 17:31:05 - ひがしヤン
ダミーだの抵抗だの、なんかめんどくさそー(-_-;)
なんて思ってましたが、ハイフラのままっつーのも恥ずかしいので、参考にしてやりました。
ただ、うちのは少し違います。

中期テール&中期ハーネスの場合で
1.F/Rウインカを35Wに。
2.前期ハーネスからウインカを2組切り取る。
3.2で切り取ったウインカを左右一つずつ接続。

必要なもの
1.12V35W×4コ
2.前期ウインカ×2組
3.絶縁テープ(2と6をグルグル巻く)
4.ラジオペンチ(5を圧着する)
5.配線コネクタ×4コ(2を中期ハーネスと接続する)
6.調味料入れ×2(2を格納する)

要するに、ウインカ点滅時に片側21W×4以上消費すりゃいいわけなんですな。

(無題) 削除/引用
No.639-3 - 2005/03/06 (日) 12:07:55 - にしヤン(佐賀ソアラ)
中期ハーネスから前期ハーネスに変えるだけで大丈夫と思いますよ。
カプラーは同じだし、負荷が少し増えるだけだから、ハイフレにならないし。

逆に 削除/引用
No.639-2 - 2005/03/03 (木) 03:15:16 - シュン
クリスタルテールに憧れています!中期テールから前期テールにする場合はどうすればよいのでしょうか?

前期から中期テールの交換方法教えます(必見) 削除/引用
No.639-1 - 2005/02/26 (土) 22:40:52 - にしヤン(佐賀ソアラ)
私は中期ハーネスを購入して交換するタイプで2通りあります。
 1、ダミー球にて対策
 2、抵抗で対応
なお、対策なしでもハイフラになっただけでマルチインフォメーション上には警報表示されませんでした。どうやらモニターしているのはブレーキランプのみみたいです。
まず、前期、中期ハーネスの色について(片側)
(前期ハーネス)
 ハザード球:緑/黒・白/黒(3本)
 ストップ球:緑/白・白/黒(1本)緑/白・緑・白/黒(1本)
 バック球 :赤/青・白/黒(1本)
(中期ハーネス)
 ハザード球:緑/黄・白/黒(1本)
 ストップ球:緑/白・白/黒(1本)
 バック球 :赤/青・白/黒(1本)
 ポジション:5W球(3本) 線の色は明らかに分かるので省略

ダミー球にて対策の仕方
  前期は片側ハザード球3つで中期は1つなので、ダミー球は2つ必要になります(計4つ/1台分)。
 21W×3(個)=63W だから ダミー球1個だと 42W<63W でW数が足りずまだハイフラになります。
 よって3つ必要です。
 まず、中期用ハーネスはハーネス取付け用防水キャップ(ゴムのやつ)の取付け位置が違いコネクターからの長さが短くて付かないのでテープを剥いて正規の位置
 に直します。
 配線方法については中期用ハーネスのコネクター近くの緑/黄・白/黒線に、前期用ハーネスで使用していた緑/黒・白/黒(3本)の内切り取った2本を配線用
 ターミナルで繋ぎます。そして耐熱テープで1本ずつグルグル巻いて処置して全部の配線を巻いて処置します。
 そして後部内張カバーの下側にくるようにして取付けます。
 最後にスペアタイヤの左右にの発泡スチロール上にあるポケット(左側は工具入れが入ってます)にちょうどいいサイズのガラス製の瓶(別になんでもいい!10
 0円ショップ等で売ってるよ)にダミー球を入れ、割れない処置をしてポケットに入れて終了です。

抵抗で対策の仕方
  無線ショップ等で、セメント抵抗(20W/3〜4、7Ω)を4つ(片側2つ)購入します(約150円/1個)。
 これを上記のダミー球での対策と同様にして配線に繋げます。
 ただし、現在セメント抵抗を扱っている店はほとんどないので通販か秋葉原で購入するしかありません。

以上で終わりますが、あくまで自己責任にて配線を行なってください。 事故・怪我等の責任は負いかねます。
4件 ( 1 〜 4 )  新 | 古  1/ 1. /1 [ ▼降順 | ▲昇順 ]



パスワード
名前 :
メール :  アドレス非公開
タイトル :
添付 :
本文 : 通常モード 図表モード HTMLモード 本文中のアドレスを自動リンク
    
暗証 : フォーム情報を保存  スレッド位置保持  解決


★ワンポイント
 ※ "#{xx}" で当該スレッドへリンクを設定できます。(例: #{10})
 ※ ">>xx" で同一スレッド内の当該メッセージへのリンクを設定できます。(例: >>26 >>1-100)
 ※ 名前欄に 「#passcode」を加えることでパスコードになります。("passcode"は6〜10バイトの任意の文字列)
 ※ メールアドレスを公開しないでメールを受け取るには[アドレス非公開]をチェックします。

キーワード  曖昧検索